令和5年2月3日(金)
- 公開日
- 2023/02/03
- 更新日
- 2023/02/03
給食室より
*今日の献立*
・節分丼
・辛子和え
・かまぼこ入りすまし汁
・牛乳
*今日の食材の産地*
生姜(高知)
人参(千葉)
もやし(栃木)
キャベツ(茨城)
小松菜(埼玉)
えのきだけ(新潟)
長ねぎ(埼玉)
いわし(銚子)
大豆(北海道)
今日の給食は節分にちなんだ献立です。
皆様は節分をどのように過ごされるでしょうか?
子どもたちのなかには今日は豆まきをするよ!恵方巻を食べるよと、家庭での節分の過ごし方を教えてくれる子もいました。
節分は季節を分ける日で、実は1年で春夏秋冬の4回あります。
中でも寒い冬が明けて、もうすぐ春がやってくるという節目の春の節分は、新年の始まりと考えられたこともあり、節分の中でも特に大切にされてきました。
その特別な日に家に悪いことを入り込ませないようにと豆まきをして鬼を追い払ったり、鬼が嫌いないわしの頭を玄関に飾ったりする風習があります。
今日はそんな大豆といわし、鬼の顔をしたかまぼこを使った節分給食でした。