学校日記

10月20日 シーフードピラフ カルド・ヴェルデ チュロス 牛乳

公開日
2025/10/20
更新日
2025/10/20

駒場の給食




















  今日はスープとデザートがポルトガル料理の献立です。カルド・ヴェルデはスープです。カルドは「スープ」、ヴェルデは「緑」を意味するそうです。ポルトガルでは、ケールを使うそうですが今日は小松菜にしました。玉ねぎを炒めてじゃがいもと鶏がらでとったスープを入れて煮、塩を加えてからミキサーでポタージュのようになめらかにした後、ウインナー・茹でた小松菜・おろしたにんにくを入れて仕上げました。芋の甘さと、にんにくの香りがおいしいスープです。小松菜の緑色もきれいです。チュロスは、ポルトガル発祥という説とスペインが発祥という説があるそうです。強力粉・ベーキングパウダー・牛乳・バター・卵を熱しながら混ぜ合わせ、なめらかになったら丸めてから細長く伸ばし、フォークで筋をつけて油で揚げました。揚げたての熱いうちに、グラニュー糖・シナモンを合わせたシナモンシュガーをまぶし、紙袋に入れて配缶しました。3年生までは短かい仕上がりだったので、袋に入れず小皿に配ってもらうようにしました。カリッともっちりしたおいしいデザートです。今日もよく食べてくれました。



☆本日の給食食材産地☆ 精白米(秋田) はいが精米(宮城) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) しめじ(長野) むきえび(インド) いか(ペルー) じゃがいも(北海道) こまつな(埼玉) パセリ(長野) たまご(秋田) 強力粉(岩手)