7月4日(金)の給食
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
給食
牛乳
梅ご飯
焼きししゃも
切り干し大根とツナのサラダ
へらへらだんご(みたらし)
<主な食材の産地>
ちりめんじゃこ(広島)ししゃも(アイスランド・ノルウェー)精白米・玄米(秋田)梅干し(国産)切干しだいこん(宮崎)こまつな(埼玉)キャベツ(長野)だいこん(青森)
~給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より~
今日は、神奈川県の郷土料理給食です。梅ご飯と、へらへら団子が神奈川県の郷土料理です。神奈川県の小田原市では、戦国時代から梅の栽培が行われていました。江戸時代には箱根を超える旅人たちが、お弁当のおかずとして梅を重宝していました。そんな梅を使った梅ご飯が、家庭のご飯として受け継がれているそうです。
へらへら団子は、横須賀市佐島に伝わる郷土料理です。名前の由来は、「押しつぶした平たい形だから」「漁業の道具であるへらににているから」などと言われています。あんこを絡めて食べるのが一般的だそうですが、団子を作るときに卵を混ぜたり、あんこの代わりにみたらしを絡ませるなど、家庭によって味付けが工夫されているそうです。今日は、みたらし味にアレンジしました。もぐもぐ食べて、今日も元気にすごしましょう。