学校日記

2月17日(月)の給食

公開日
2025/02/17
更新日
2025/02/17

給食

牛乳
玄米入りごはん 
大根の皮も使ったマーボー豆腐 
大根とわかめのごま醤油サラダ
果物(いよかん)

<主な食材の産地>
豚肉(国産)豆腐(大豆:岩手)わかめ(宮城)精白米(北海道)玄米(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(千葉)玉葱(北海道)たけのこ(九州、四国)だいこん(神奈川)長ねぎ(茨城)にら(茨城)こまつな(江戸川区)冷凍とうもろこし(国産)いよかん(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今週はSDGsウィークです。そして、ノモーレ週間でもあります。環境のことや食品ロスについて考えたり、行動したりする一週間にしてみましょう。
 食品ロスとは、「まだ食べられるのに、捨てられてしまう食品」のことです。日本では、食品ロスが年間646万トン発生していて、一日当たり10トンの大型トラック1770台分が捨てられています。そこで、給食でもなるべく食品ロスを減らしたいと思っています。今日のマーボー豆腐にはサラダで使った大根の皮を細かく刻んで入れました。ふだんは皮をむく人参は、ていねいに洗って皮ごと使いました。みなさんも自分のできるところからSDGsの取り組みをしてみましょう。