学校日記

2月7日(金)の給食

公開日
2025/02/07
更新日
2025/02/07

給食

★まめまめ週間
(2月2日の節分、2月10日の世界マメの日にちなんで、色々な豆を味わう週間です)
牛乳
ポークハヤシライス 
金時豆とツナのサラダ 
果物(ネーブル)

<主な食材の産地>
ベーコン(豚肉:デンマーク)豚肉(千葉、茨城、岩手)いんげんまめ(国産)金時豆(北海道)まぐろ油漬(国産)精白米(北海道)玄米(北海道)にんにく(青森)セロリ(茨城)玉葱(北海道)にんじん(千葉)エリンギ(長野)しめじ(長野)だいこん(神奈川)こまつな(東京都江戸川区)ネーブル(和歌山)トマトピューレ(国産)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日紹介する豆は、金時豆です。金時豆は、いんげん豆の一種です。2月4日火曜日に出た『とら豆』や6日木曜日に出た『花豆』もいんげん豆でしたね。いんげん豆にはたくさんの種類があることが分かりますね。   
 金時豆は、いんげん豆の中で一番多く栽培されています。日本では、北海道で多く栽培されています。豆の赤紫色があざやかなことから「赤いんげん豆」ともよばれています。
 金時豆は和風の煮豆や甘納豆、洋風のスープや煮込み料理など様々な料理で食べられています。今日の給食では、サラダにしました。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。