6月3日(金)の給食
- 公開日
- 2022/06/03
- 更新日
- 2022/06/03
給食
・牛乳
・トマト塩ラーメン
・ポテトのチーズ焼き
・甘夏みかん
クイズです。「トマト」という言葉は元々どんな意味の言葉でしょうか?
1、魔女の果物
2、赤い果物
3、ふくらんだ果物
↓
↓
答え
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、3のふくらんだ果物、です。
トマトという呼び名は古代メキシコ語で「ふくらんだ果物」を意味する「トマトゥル」がもとになっています。
トマトには、お肌をつるつるにしたり風邪予防に役立つビタミンCや、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維、体が元気になるリコピンなどの栄養素がたくさん入っています。トマトはこれからがおいしい時期です。
もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。
<主な食材の産地>
豚肉(青森),レンズまめ(カナダ),中華めん(国産小麦),米油(国産),じゃがいも(長崎),しょうが(高知),にんにく(青森),にんじん(埼玉),玉葱(兵庫),ホールコーン(北海道),キャベツ(愛知),トマト(愛知),甘夏みかん(熊本)
**地場産物・産地直送**
こまつな(地場産物 東京江戸川区)