学校日記

4月14日(木)の給食

公開日
2022/04/14
更新日
2022/04/14

給食

・ピザホットサンド
・ポテトのフレンチサラダ
・不知火
・牛乳

 今日は、ポテトのフレンチサラダに使った、じゃがいもについてのクイズを出します。じゃがいもは、なぜ「じゃがいも」と呼ばれるようになったのでしょうか? 

1、ジャガーさんが発見したから 
2、ジャガタラという国から伝わったから 
3、昔、芋のことを「じゃが」と呼んでいたから
 

答え





正解は、2、ジャガタラという国から伝わったから、です。
 ジャガタラとは、今のジャカルタのことです。じゃがいもには、ビタミンCや食物繊維が多く含まれて、お肌やお腹の調子をよくしてくれますよ。

<主な食材の産地>
じゃがいも(鹿児島)
キャベツ(愛知)
きゅうり(高知)
玉葱(北海道)
人参(徳島)
にんにく(青森)
ピーマン(宮崎)
レンズ豆(カナダ)
国産ホールコーン
不知火(熊本)