学校日記

4月8日(金)の給食

公開日
2022/04/08
更新日
2022/04/08

給食

・赤飯
・鰆の甘夏幽庵焼き
・千種和え
・若竹汁
・牛乳

 お赤飯のルーツは、今から2500年前ころに中国大陸から日本に伝わったお米「赤米」です。もともとは、悪いことが起きた時に悪いものを取り除くために、お赤飯を食べていました。今では、子供の健やかな成長を祝う時や、人生の節目、将来の幸せを祈る行事の時に、お赤飯を食べるようになりました。
 今日は、みなさんの進級をお祝いして、調理員さんたちが心を込めて、給食室特製のお赤飯を作ってくれました。絶妙な水加減で炊いたお赤飯は、もっちりつやつやに仕上がりました。 

<主な食材の産地>
米:こしひかり(山形)
もち米:わたぼうし
ささげ(岡山)
鰆(長崎)
たけのこ(福岡)
人参(徳島)
ほうれん草(千葉)
みつば(静岡)
マッシュルーム(山形)
国産ホールコーン
国産たけのこ
甘夏(熊本)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
**地場産物・産地直送**
塩蔵わかめ(宮城)