12月3日 5年総合 鰹節職人さんから学ぶ!
- 公開日
- 2021/12/18
- 更新日
- 2021/12/18
給食
少し前のことになってしまいましたが、今月のはじめの総合的な学習の時間に、鹿児島県からゲストティーチャーをお招きしました。鰹節職人の瀬崎祐介さんです。
「食と命のバトンをつなぐ」をテーマに学んでいる子どもたちはこの日、瀬崎さんの鰹節づくりの様子を写真とお話で勉強したり、鰹を目の前でさばく実演をとおして「鰹節も元は生きていた魚=命だったんだ」ということに気づかされたりしていました。また、子どもたちからの質問を通して、長く続いてきた鰹節づくりへの誇りや、悩んだ過去のこと、受け継ぎたいものは何なのかという問いもっているということなと、たくさん教えてくださいました。
授業の後には、給食で瀬崎さんの鰹節をごはんに乗せていただきました。昔ながらの本枯節の風味の良さに、子どもたちは感動していました。5年生以外の子どもたちも、瀬崎さんからの動画のメッセージを受け、よく味わって食べていました。
昨年度はコロナ禍によってオンラインでの授業でしたが、今年対面で授業をしてみると、映像だけでは分からないたくさんのことを子ども達が吸収したように思います。
これからまた、子ども達は自身のテーマを絞り、探究を続けていきます。