学校日記

12月9日(水)の給食

公開日
2020/12/09
更新日
2020/12/09

給食

↑ブロッコリーは芯の方が栄養価が高いとか★
↑ブロッコリーとキャベツは葉っぱや香りがそっくりですね。

・カレーうどん
・ブロッコリーとわかめのにんにく醤油和え
・大学芋
・牛乳

 ブロッコリーはキャベツの仲間の野菜です。売られているブロッコリーだけを見ると、あまり分からないかもしれませんが、畑で見るとキャベツとそっくりに育っています。
 さて、ブロッコリーのすごいところは、何と言っても栄養価の高さです。まず一番はビタミンCで、100g当たりの含有量はレモンより多いというのが驚きです。また、肉や魚や卵と同じ「筋肉や血を作るもとになる」たんぱく質が多いのは、野菜にしてはとても珍しい特徴です。最近では、その植物性たんぱく質とビタミン類の多さに加え、低エネルギー(カロリー)であることから、筋肉を付けたい人やダイエットを考える人たちにも人気です。
 今日は、油炒めにしたわかめと一緒に、にんにく醤油で和えました。一年生もブロッコリー好きな子が多く、ご家庭でよく食べていることが分かりました。これからの季節、ぜひ多用したい野菜ですね★

<主な食材の産地>
豚モモ肉(宮崎)
わかめ(宮城)
玉ねぎ(北海道)
人参(千葉)
長葱(群馬)
ブロッコリー(長崎)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
さつま芋(千葉)
**産地直送**
小松菜(東京都江戸川区)