12月1日(火)の給食
- 公開日
- 2020/12/01
- 更新日
- 2020/12/01
給食
↑3人で肉団子を作っています。
・麦ごはん
・肉団子のちゃんこ汁
・千草和え
・温州みかん
・牛乳
「ちゃんこ」というと、鍋料理を思い浮かべますが、実はお相撲さんが作る料理を全て「ちゃんこ」というのだそうです。食事を作る人のことを「ちゃんこ番」と呼んで、その人は1日に2回の食事を毎日作るのだそうです。私たちがイメージしている「ちゃんこ鍋」は、たくさんの野菜とお肉を美味しく食べられる料理なので、お相撲さんもよく食べるのでしょうね。今日の給食では、調理員さんが肉団子を作ってくれました。野菜と一緒にしっかり食べましょう!勝負の世界にいるお相撲さんは、ちゃんこの出汁に使ってはいけない物があります。それは、豚骨です。相撲は、土俵から出たり、手が地面についてしまうと負けです。だから、手が地面についている4本足の豚や牛は大切な出汁に使わないのだそうです。縁起をかついで、運も味方につけて勝負に勝とうという気持ちが感じられますね!
<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏卵(秋田)
鶏ムネ肉(徳島)
玉葱(北海道)
生姜(高知)
人参(埼玉)
白菜(茨城)
ニラ(栃木)
ほうれん草(埼玉)
キャベツ(愛知)