学校日記

9月30日(水)の給食

公開日
2020/09/30
更新日
2020/09/30

給食

↑ごはんがつぶれずに、でも均一にまざるように気を付けています。


・カレーピラフ
・かぼちゃのサラダ
・ほたて貝のクラムチャウダー
・牛乳

 今日、ある若い調理員さんの「やった」という小さな声に心を動かされてしまいました。その調理員さんは、給食の仕事を始めてからようやく1年経ちました。給食は、1年間通して経験しないと、登場しない料理がたくさんあるため、やっと一通りが分かるようになったというところです。その調理員さんが最近、1人で料理の仕上げをすることが増え、栄養士が味見をする時には作った料理を持ってきてくれます。普段、あまりたくさん喋る人ではないのですが、私が味見をして「おいしい〜!」と言うと、「やった」と呟き、小さく手をにぎっています。なんだかその姿を見て、おいしく作ろうとしてくれているんだなと感じました。
こういう時、いつも1つ1つ丁寧につくってくださる調理員さんのこの気持ちが伝わって欲しいなぁ〜!と、思うものです。
時間はかかりそうですが、給食が美味しいのは当たり前じゃなく、調理員さんの愛情で美味しくなっているということを、子どもたちには知らせていこうと思います。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
鶏モモ肉(宮崎)
鶏ガラ(山口)
ベーコン(デンマーク)
米粉パウダー(埼玉)
あさり(熊本)
ベビー帆立(青森)
むき海老(タイ)
人参(北海道)
玉ねぎ(北海道)
モロッコいんげん(青森)
かぼちゃ(北海道)
玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)
じゃがいも(北海道)
パセリ(長野)