9月14日(月)の給食
- 公開日
- 2020/09/14
- 更新日
- 2020/09/14
給食
↑ひじきの煮物を作って、ごはんに混ぜるというイメージです。
↑卵焼きは、ひき肉と野菜を炒めて、出汁と合わせた卵と一緒に天板に流します。大量に焼くため、オーブンでじっくり焼き、1人分の量に切り分けていきます。
・枝豆とひじきのごはん
・切干大根入り卵焼き
・小松菜とかぼちゃのみそ汁
・牛乳
今年度初めての卵焼きでした。いつもなら和え物が付きますが、まだまだ3食缶。卵焼きには切干大根をたっぷりにして、食物繊維を補います。それにしても、やはり五本木小の子たちは、ご家庭で今日の給食のような食事を食べているということなのでしょうか、よく食べていましたし、「今日の卵焼きが美味しい!」とか、「今日の枝豆最高!」などと声をかけてきました。今の好みは、10年後、20年後の食の選択に大きくかかわります。「子どもたちが帰る味」を何にするかは、私たち大人にかかっています。簡単でいいので、健康的で素材を生かした味付けができたらいいなと思います。
<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
ひじき(長崎)
切り干し大根(宮崎)
大豆赤味噌(国産)
大豆白味噌(国産)
人参(北海道)
玉葱(北海道)
かぼちゃ(北海道)
小松菜(東京)
鶏卵(秋田)
鶏肉(宮崎)