学校日記

7月14日(火)の給食

公開日
2020/07/14
更新日
2020/07/14

給食

↑ヤングコーンは、輪切りにすると花みたいでかわいいということが分かりました。
↑油できつね色になるまで炒めると、香ばしくて甘い香りが広がります。

・夏のカレーライス
・旬野菜のサラダ
・牛乳

 今日の給食は、4〜6年生が分散登校中の自主課題で考えてきてくれた料理の中から2つを紹介しました。題して「みんなを幸せにする給食」。「みんな」の中には、保護者、先生、栄養教諭、生産者、地球、そして子どもたちが含まれています。
 五本木小学校に関わってくださっている八ヶ岳の農家さんと漁師さんから、おすすめの旬の食材を紹介してもらい、それらを使って考えた料理です。夏野菜がたくさん入ったカレーライスを考えた子は、「誰でも知っている料理で、いろんな野菜を入れて作ることができるから」「コロナで体調などがすぐれない時に、野菜を食べて元気になってほしいから」とカレーライスにした理由を書いてくれました。また、ヤングコーンを使った旬野菜サラダを考えてくれた子は、「おいしいものを、美味しい時に食べられる料理」という理由だったようです。それにしても、今日のカレーライスは今までで一番おいしかったといっても過言ではないほど、おいしかったです☆
 今日のヤングコーンは、八ヶ岳の農家さんから八百屋さんを通して買い、2年生が皮むきをしてくれたものです。感染予防のために形式はいつもと違いますが、食材に触れる時間をもてることに感謝して、子どもたちは楽しそうに観察・皮むきをしていました。

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
にんにく(青森)
生姜(玉葱)
玉葱(香川)
人参(北海道)
なす(岩手)
赤パプリカ(茨城)
黄パプリカ(茨城)
ピーマン(茨城)
じゃがいも(千葉)
トマト(青森)
きゅうり(群馬)
ヤングコーン(山梨)
鶏肉(宮崎)
豚骨(千葉)
鶏がら(山口)