学校日記

1月10日(金)の給食

公開日
2020/01/10
更新日
2020/01/10

給食

↑白菜は切らずに茹でると甘さが逃げにくくて美味しいのです。まずは芯から茹でるというチーフのこだわり!
↑お餅をオーブンで焼いてから入れるので、香ばしさが美味しい!

・みそ煮こみうどん
・白菜とほうれん草のごま和え
・お汁粉
・牛乳

 今日は一日早い「鏡開き」の献立です。松の内からお供えしていた鏡餅を下げて、福をいただきます。包丁で切ると「縁まで切れる」ということで、包丁などの葉物は使わずに小さく割って食べるのが風習です。家族で食べて、一年間の無病息災を願います。
 近年では、鏡餅の形をしたケースの中に切り餅が入っているものをお供えするご家庭も増えているようですね。鏡餅は、乾いているので、お汁粉やお雑煮、おかきにして食べます。みなさんのご家庭では、何にして食べるのでしょう?

〈主な食材の産地〉
・ごぼう(埼玉)
・人参(千葉)
・大根(神奈川)
・里芋(埼玉)
・しめじ(長野)
・えのき(長野)
・長ねぎ(茨城)
・ほうれん草(栃木)
・白菜(茨城)
・もやし(栃木)
・小豆(北海道)
・豚肉(宮崎)