12月3日(火) SDGs特別授業
- 公開日
- 2019/12/03
- 更新日
- 2019/12/03
おしらせ
4年生と5年生がSDGsの特別授業に参加しました。講師として日本ESD学会副会長の手島利夫先生と、海洋研究開発機構の原田尚美先生をお迎えしました。
手島先生には、子供たち一人一人が身の回りや世界の問題に自ら気付き、互いの考えを交流し認め合う授業をしていただきました。子供たちは、積極的にSDGsの17枚のボードに自分の考えを書いた付箋を貼ったり、「いいね」と思う友達の考えにシールを貼ったりしていました。
原田先生からは、海洋酸性化のお話を中心にうかがいました。海洋酸性化・地球温暖化・乱獲がこのまま続くと、みんなの大好きなにぎりのお寿司のネタがどれも食べられなくなってしまうという話があり、子供たちも自分たちの問題として深刻に受け止めている様子でした。
今日の授業の様子は、朝日小学生新聞にも掲載される予定です。