学校日記

5月14日(月)の給食

公開日
2018/05/14
更新日
2018/05/14

給食

↑蕗は、しっかり板ずり(まな板の上で塩を振り、軽く押しつけながら転がす)をして。
↑それを茹でてから水で冷やして皮のスジを取ります。皮をむくと、青々としてきれい!

・麦ごはん
・鶏のみそ漬け焼き
・蕗と生揚げの煮物
・呉汁
・牛乳

 今日は、蕗を給食に出しました。山菜の中でも癖のある蕗は、なかなか手ごわい食材だったようです。低学年・中学年を中心に、久しぶりに食べ残すクラスが多かったです。ご家庭で蕗なんて食べなくなってしまっているのでしょうか。
季節の食材を食卓にあげることは、大人も子どもも健康の源になります。使い慣れない食材でも、ぜひ休みの日に一度、料理に挑戦してみませんか?「食べたことがある」が、「食べられるようになる」第一歩です。

主な食材の産地
鶏肉(鳥取)
大豆(北海道)
生姜(高知)
長葱(千葉)
蕗(愛知)
人参(徳島)
ごぼう(青森)
じゃが芋(長崎)
小松菜(埼玉)
大根(千葉)