目黒区立烏森小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和6年6月28日(金)
給食
☆今日のこんだて☆ ・まつぶたずし ・かきたま汁 ・水無月 ・牛乳 ☆食材の...
令和6年6月27日(木)
☆今日のこんだて☆ ・冷やしきつねうどん ・いももち ・さくらんぼ ・牛乳 ...
令和6年6月26日(水)
☆今日のこんだて☆ ・豆チキンカレー ・コールスローサラダ ・すいか ・牛乳 ...
令和6年6月25日(火)
☆今日のこんだて☆ ・ひじきごはん ・切り干し大根のごま酢あえ ・豚汁 ・牛乳 ...
委員会
今日のできごと
6月24日(月)4回目の委員会がありました。代表委員会では、毎朝、昇降口であいさ...
令和6年6月24日(月)
☆今日のこんだて☆ ・チーズトースト ・マーマレードサンド ・クラムチャウダー ...
興津通信その31
全員元気に帰校しました。充実した3日間を帰校式で締めくくりました。興津通信もこ...
興津通信その30
ぞうの国では、動物に直接えさやりができます。ゾウ、アライグマ、カバなど様々な動...
興津通信その29
市原ぞうの国に来ました。どしゃ降りの雨ですが、7頭のゾウたちがお目見えです。フ...
興津通信その28
お土産を選ぶ時間が決まっているので、みんな集中しています。楽しみに していた時...
興津通信その27
楽しみにしていたお土産タイムです。家族のことを思い浮かべながら、お土産を選びま...
興津通信その26
いよいよ興津自然学園、お世話になった方々とのお別れです。みんなで感謝の気持ちを...
興津通信その25
興津自然学園での最後の食事です。食事係さんは、4回の食事の準備、あいさつとがん...
興津通信その24
おはようございます。今朝の興津は残念ながら雨です。天候にかかわらず行程は予定通...
興津通信その23
楽しみにしていた鴨川シーワールドナイトアドベンチャー、夜の水族館見学です。魚は...
興津通信その22
鴨川シーワールドに出かけるため、少し早めの夕食です。
興津通信その21
漁港見学では、漁船の釣り船の見分け方を教えていただいたり、蛸壺にさわらせてもら...
興津通信その20
午後は大原漁港に出かけました。干物づくり体験では、サバを機械に入れて、あっとい...
興津通信その19
ストラップやネックレスに付ける貝殻に小さな穴をあけます。コツをつかむまで苦戦し...
興津通信その18
興津海岸から戻ると、次は貝殻やシーグラスを使ったストラップ、ネックレスづくりで...
学校経営
学校評価
学校だより
体罰防止宣言
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年6月
目黒区HP 東京都教育委員会 東京都教育相談センター 台湾羅東国民小 文部科学大臣からのメッセージ 日本教育工学研究会
放射線による健康等への影響 目黒区HP
目黒区立東山小学校 目黒区立東山中学校
学びの支援サイト(東京都) 東京ベーシックドリル めぐろ学習サポートサイト 音楽♪自宅学習支援コンテンツ (教育芸術社) eライブラリアドバンス(家庭版)
マスクを作りたい!(文部科学省) キッチンペーパーで簡易マスク(警視庁) 布マスクの洗い方(経済産業省)
RSS