平成28年9月5日(月)
- 公開日
- 2016/09/05
- 更新日
- 2016/09/05
給食
☆今日のこんだて☆
・冷汁
・飫肥天
・おひたし
・みつまめ
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
まあじ(ニュージーランド)
いわし(鹿児島) たまご(青森)
赤えんどう豆(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)
しそ葉(愛知) 生姜(高知)
きゃべつ(群馬) きゅうり(長野)
もやし(神奈川) 人参(北海道)
ほうれん草(長野)
みかん缶(国産) パイン缶(タイ)
☆宮崎県の郷土料理“飫肥天(おびてん)”
今日の給食は、宮崎県の郷土料理のひとつ「飫肥天」でした。
飫肥天は、魚のすり身に豆腐を入れて作ったさつま揚げのことをいいます。
味噌や黒砂糖で味付けをします。
また、宮崎県の飫肥で作られたため、その地名が付けられました。
給食の飫肥天は、表面はこんがりと茶色く、ふわふわとした食感に仕上がりました。
今日も暑い1日となりましたが、冷たくてサッパリといただける冷汁は、
子供たちのお箸も止まらずよく食べていました。
今日も、空になった食缶を見て嬉しい気持ちになりました。