学校日記メニュー

学校日記

令和元年 6月 28日

公開日
2019/06/28
更新日
2019/06/28

給食

☆今日の献立☆
・夏越ごはん
・即席漬け
・すまし汁
・オレンジ
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
鶏肉(鳥取) ゴーヤ(茨城) 赤パプリカ(大分)
たまねぎ(千葉) しょうが(高知) レモン(広島)
大根(青森) きゅうり(群馬) にんじん(埼玉)
キャベツ(長野) しめじ(長野) 小松菜(群馬)
大豆(北海道) えび(マレーシア) たまご(青森)
オレンジ〈バレンシアオレンジ〉(和歌山)

☆「夏越の祓」のおはなし
 明後日、6月30日で今年の半分が終わります。
半年間で溜まった「けがれ(悪い運気など)」を
お祓いし、残り半年も健康に過ごすことができるように
日本各地の神社では「夏越の祓」という儀式が
行われます。お祓いの方法はいくつかあり、
草で編んだ巨大な輪っかをくぐる「茅の輪くぐり」や
紙で作った人形を川に流す「形代流し」などです。
今日の夏越ごはんは新しい行事食で、
茅の輪をイメージした丸い形と緑の野菜、
邪気を払う赤の野菜やえびを使ったかきあげをごはんに乗せ、
しょうがが効いたおろしだれをかけて食べます。