学校日記メニュー

学校日記

令和元年 6月 11日

公開日
2019/06/11
更新日
2019/06/11

給食

☆今日の献立☆
・ごはん
・いわしの梅煮
・野菜ののり和え
・けんちん汁
・みかん
・牛乳
※写真は高学年の量です。

☆食材の産地紹介 
鶏肉(鹿児島) いわし(千葉) こんにゃく(群馬)
みかん〈河内晩柑〉(愛媛) しょうが(高知)
小松菜(八王子・菱山従道さん) もやし(栃木)
にんじん(千葉) ごぼう(青森) 大根(千葉)
たまねぎ(愛知) 長ねぎ(千葉) 鰹節(鹿児島)
切干大根(宮崎) 梅干(和歌山) 

☆今日は入梅です
 今日は「入梅」といって、暦の上では今日から
梅雨に入ります。
農家にとっては、田植えの日を決める上で、
梅雨の時期を知ることは重要でした。
昔は、今のように気象情報が発達していないため、
目安として暦の上で入梅を設けたのだと考えられています。
また、この時期に獲れるいわしを「入梅いわし」といって
1年の中で一番脂がのっています。
いわし漁が盛んな千葉県銚子市では
毎年入梅いわし祭が開催されています。

今日は朝早くから3時間近くかけて魚を煮ましたが
骨がやわらかくなりきらなかったので、
魚のきれいな食べ方を教えながら教室を回りました。
「骨まで食べちゃった!」という子も多くいました。