平成30年 4月 25日(水)
- 公開日
- 2018/04/25
- 更新日
- 2018/04/25
給食
☆今日の献立☆
・ごはん
・ハガツオのあずま煮
・野菜ののり和え
・さやえんどうの味噌汁
・みかん
・牛乳
☆食材の産地紹介
ハガツオ(長崎) みかん〈南津海〉(愛媛)
切干大根(宮崎) 鰹節(鹿児島)
しょうが(熊本) 小松菜(茨城) もやし(栃木)
えのき(長野) にんじん(徳島) 長ねぎ(埼玉)
さやえんどう(愛知)
☆旬の食材 さやえんどう
さやえんどうは「きぬさや」とも呼ばれ、
中に豆ができるより早い段階で収穫し、さやごと食べる野菜です。
中の豆が生長したものがグリンピースで、
さらに生長したものがえんどう豆となります。
同じ植物でも、収穫の時期によって全く違った食材になります。
さやえんどうは筋取りがとても大変な作業で、
今日は3kg分のさやえんどうを2〜3人で
約1時間かけて筋取りしました!
また、食感や色味を楽しんでもらいたかったので
茹でたさやえんどうを各教室で味噌汁に入れてもらいました。
子どもたちに筋取りの話をすると、
「お手伝いでやったことあるよ」「うちは醤油で食べるよ」
など話してくれました!