学校日記メニュー

学校日記

平成30年 4月 24日(火)

公開日
2018/04/24
更新日
2018/04/24

給食

☆今日の献立☆
・わかめごはん
・春野菜の煮物
・豚汁
・オレンジ
・牛乳

☆食材の産地紹介 
にんじん(徳島) たけのこ(静岡) たまねぎ(北海道)
ふき(愛知) いんげん(千葉) ごぼう(宮崎)
大根(千葉) じゃがいも(鹿児島) 小松菜(茨城)
長ねぎ(千葉) 豚肉(岩手) じゃこ(広島)
こんにゃく(群馬) オレンジ〈ニューサマーオレンジ〉(愛媛)

☆春を味わう献立
 春野菜は香りが良いこととほのかな苦味があることが
特徴です。自分の身を守り、寒い冬を乗り切るために
苦くなるそうです。私たち人間も、体にエネルギーなどを
溜めて冬を越します。
そして春になり暖かくなると体も変化し、
春野菜を食べることによって体の中で
いらなくなったものを排出します。
 また、和食の世界には「春の皿には苦味を盛れ」という
ことわざもあります。
今日の煮物には、ふきやたけのこを入れたので、
栄養黒板横にたけのこを展示し、
給食時間にはふきを持って各クラスを巡りました!
2.3年生とほぼ同じ背丈のふきを見ると歓声があがり、
「ふきってこれでしょ!」と、ぱくりと食べるところを
見せてくれました♪