活動記録

2011年1月20日(木) 1・2年生昔あそび  1年生招待給食

公開日
2011/01/26
更新日
2011/01/20

今日のできごと

 4・5時間目に、低学年の生活科の授業で「昔あそび」の会を開きました。
お月見だんご作りでもお世話になった、長寿会・福寿会の方々に来て頂き、昔あそびを教えて頂きました。昔あそびの種類は、「紙風船・まりつき・あやとり・ふくわらい・こま・けん玉・かるた・おはじき・お手玉・折り紙」の10種類です。1年生の中には、遊びの名前を知っていてもどんなことをするのかを知らないものもあり、どの子も興味津々で本当に楽しみにしていました。老人会の方にコツを教えてもらい、一緒に遊んだことは、とても貴重な体験となったようです。また、2年生が準備・進行を担当し、スムーズに会を進めることができました。2年生の立派な姿に、1年生はまた一つ学びがあったと思います。
 その後、1年生が会のお礼として老人会の方を教室にご招待し、一緒に給食を食べました。会話も弾み、いつも以上においしい給食になりました。
 老人会の方々、本当にありがとうございました。