令和3年4月7日(水)
- 公開日
- 2021/04/07
- 更新日
- 2021/04/07
給食
—今日の献立—
・カレーライス
・磯サラダ
・くだもの(カラマンダリン)
・牛乳
—食材の産地紹介—
玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島県)
じゃがいも(北海道) しょうが(高知県)
にんにく(青森県) りんご(青森県)
もやし(栃木県) キャベツ(神奈川県)
きゅうり(群馬県) 豚肉(熊本県)
ちりめんじゃこ(広島県)精白米(北海道)
セミノール(三重県)
新しい学年・クラスでの初めての給食です。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、全員前を向いて静かに食べるようにしています。
以前のように食事をしながら交流を深めることができませんが、みんなで仲良く、おいしく食べてほしいと思います。
今年度の最初の給食はカレーライスを出しました。学年が上がって、給食の量が多くなっている学年もあります。児童からは「思ったより多かった!」「いっぱい盛りすぎちゃった」という声もありました。給食の回数を重ねて、自分にとってどれくらいの量がちょうどいいのか、考えていけるといいですね。
今日のくだものは「セミノール」というかんきつを出しました。果汁が多くて甘みと酸味が感じられるかんきつでしたが、皮がぶ厚くて実からもはがれにくく、皮をむくのに苦戦している児童が多くみられました。