令和3年3月17日(水)
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
給食
—今日の献立—
・けんちんうどん
・切り干し大根のハリハリ漬け
・きなこぼたもち
・牛乳
—食材の産地紹介—
にんじん(埼玉県) ごぼう(青森県)
大根(神奈川県) 里いも(埼玉県)
長ねぎ(千葉県) しょうが(高知県)
切り干し大根(宮崎県))
豚肉(熊本県) 切り昆布(北海道)
油揚げ(山形県・カナダ)
今日は春のお彼岸の献立で、きなこぼたもちを出しました。春分の日の前後3日を含む7日間がお彼岸となっています。高学年では、ぼたもちを見て「お彼岸の献立か!」と気付く児童もいました。
低学年では、ご飯みたいにつぶつぶがあるけどもちもちしてる!といった声もありました。おもちを作るときのもち米と普通のご飯で食べるうるち米を混ぜて炊いているんだよ、と伝えると知らなかった!と驚いているようでした。
日本の伝統と、食べものの知識が深まる日になったのではないかと思います。
切干大根のハリハリ漬けは、切り昆布をしょうゆや砂糖などで煮て味付けし、ゆでた切干大根に漬け込んでいます。シンプルなおかずですが、切干大根独特の風味が苦手な児童もいたようでした。