学校日記

令和3年2月26日(金)

公開日
2021/02/26
更新日
2021/02/26

給食

—今日の献立—
・カプサ
・サンブーサ
・ショルバ・アッダス
・くだもの(いちご)
・牛乳

—食材の産地紹介—
にんにく(青森県)    玉ねぎ(北海道)
パセリ(千葉県)     にんじん(千葉県)
鶏肉(宮崎県)      鶏ひき肉(北海道)
ホールトマト(イタリア) レンズ豆(カナダ)    
いちご(九州産)

今日は「給食世界旅行—サウジアラビア—」の献立です。
カプサは、鶏肉とトマトを煮込み、スパイスと塩こしょうで味付けした混ぜご飯です。
パラッとした仕上がりでご飯にもしっかりと味があり食べやすかったのではないかと思います。
サンブーサはぎょうざの皮に、スパイスを加えた肉あんを包んで揚げて、ジャンボぎょうざのような見た目です。料理名では「どんなメニューだろう」と分からなかった子どもたちが、バットのふたをあけたときにとても喜んでいました。
ショルバアッダスは、ショルバはアラビア語でスープを意味し、レンズ豆のスープをさします。今日は、レンズ豆を煮込んですりつぶしポタージュにしました。黄土色な見た目と独特なにおいで、得手不得手が分かれていました。おいしい、と感じる児童はとてもうれしそうに食べていましたが、苦手な児童にとっては食べきるのが大変だったようでした。