令和3年2月25日(木)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
給食
—今日の献立—
・麦ごはん
・魚の西京焼き
・塩昆布と野菜の和え物
・吉野汁
・牛乳
—食材の産地紹介—
キャベツ(愛知県) もやし(栃木県)
にんじん(千葉県) えのきたけ(長野県)
大根(神奈川県) 小松菜(東京都)
鶏肉(宮崎県) 糸削り(鹿児島県)
銀だら(アメリカ) こんにゃく(群馬県)
今日は一汁二菜の献立です。ご飯と汁物の位置は、給食当番の児童が気を付けて配膳できていました。茶碗とお椀を持って姿勢よく食べられるとより良いと思います。
魚の西京焼きは、銀だらを使いました。身がやわらかく崩れやすいため、配膳が難しいようでしたが、食感がよくおいしい、好きな味付けだった、という声もありました。
吉野汁は、くず粉の産地である奈良県吉野から名前が来ています。給食ではくずでん粉ではなく、片栗粉でとろみをつけました。とろみをつけることですまし汁よりも食べやすいのか、どのクラスもいつもより食べているようでした。