令和3年2月24日(水)
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
給食
—今日の献立—
・豆乳フレンチトースト
・ねぎだれサラダ
・コーンシチュー
・くだもの(せとか)
・牛乳
—食材の産地紹介—
玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉県)
じゃがいも(北海道) しょうが(高知県)
もやし(栃木県) きゅうり(宮崎県)
キャベツ(愛知県) 長ねぎ(茨城県)
にんにく(青森県) ホールコーン(北海道)
クリームコーン(北海道)
せとか(愛媛県) はちみつ(アルゼンチン)
たまご(青森県)
今日のフレンチトーストは、牛乳の代わりに豆乳を使用しました。豆乳とバター、はちみつ、砂糖を混ぜた液に食パンをじっくりひたして焼き、ほんのりとした甘さのあるフレンチトーストになりました。食べているときの様子を見ると、両手でパンを持ち、机にひじをついて食べている児童が見られます。ひじをつくと背中が丸まってしまう原因になるため、ひじはつかずに姿勢よく食べるようにしましょう。
ねぎだれサラダは、細く切ったワンタンの皮を揚げたものを野菜とねぎのドレッシングと和えています。ワンタンのパリパリとした食感が子どもたちも好きなようで、よく食べていました。
今日のくだものは「せとか」という品種のかんきつです。せとかは皮がうすく、むきやすいかんきつです。1年生では、かぶりついて食べている児童もいましたが、むきやすいからむいてごらんと伝えると、上手にむいて食べていました。少しずつ慣れていって厚めの皮もむいて食べられるようになってほしいと思います。