学校日記

令和3年1月20日(水)

公開日
2021/01/20
更新日
2021/01/20

給食

—今日の献立—
・赤飯
・ぶりの照り焼き
・のり和え
・沢煮椀
・牛乳

—食材の産地紹介—
しょうが(高知県)   小松菜(東京都)
白菜(茨城県)     ごぼう(青森県)
えのきたけ(長野県)  にんじん(千葉県)
ぶり(愛媛県)     豚肉(千葉県)
ささげ豆(岡山県)   たけのこ水煮(福岡県)
黒ごま(ベトナム)   

 今日は碑小学校の開校記念日です。そこで給食もお祝い献立を出しました。
 赤飯はささげ豆のゆで汁で炊きました。ささげは小豆よりも皮がしっかりしていて割れにくいため、お祝い事のご飯にはささげを使うことが多いそうです。ささげを初めて聞いた、小豆だと思っていた、という児童もいたようでした。
 魚の照り焼きにはぶりを使いました。ブリは成長に合わせて名前を変える出世魚といわれ、縁起が良い魚としてお祝いの食事に使われます。今日のぶりも脂がのっていて、子どもたちもよく食べていたようです。