令和3年1月14日(木)
- 公開日
- 2021/01/14
- 更新日
- 2021/01/14
給食
—今日の献立—
・黒豆ご飯
・松風焼き
・紅白なます
・すまし汁
・牛乳
—食材の産地紹介—
玉ねぎ(北海道) にんじん(千葉県)
だいこん(千葉県) えのきたけ(長野県)
長ねぎ(茨城県) 鶏ひき肉(北海道)
たまご(青森県) 木綿豆腐(愛知県・佐賀県)
わかめ(岩手県)
今日はお正月のおせち料理を基にした献立を出しました。黒豆が入ったご飯と松風焼き、紅白なますを出しました。
黒豆ご飯は、黒大豆を入れて炊いたご飯ですが、児童にはなかなか手ごわいメニューだったようです。
松風焼きは、鶏ひき肉、パン粉と炒めた玉ねぎ、にんじんなどの具とみそなどを混ぜて焼きました。本来は表面にケシの実を乗せますが、給食では白ごまを乗せています。松風焼きは表面にはケシの実が乗っており、裏はなにもないことから「隠し事のない正直な生き方ができますように」という願いが込められています。ハンバーグのような感覚でどの学年もよく食べていました。
児童からは「紅白なますが好きでお正月もたくさん食べました!」「伊達巻きが好きです!」といったようなおせち料理についての話もありました。この一年みなさんが毎日元気に過ごし、充実した年になると良いですね。