令和2年11月26日(木)
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
給食
—今日の献立—
・ごはん
・さばのみそ煮
・しょうがじょうゆ和え
・吉野汁
・牛乳
—食材の産地紹介—
小松菜(東京都) キャベツ(千葉県)
えのきたけ(長野県) 大根(千葉県)
鶏肉(鹿児島県) さば(長崎県)
こんにゃく(群馬県)
和食メニュー三日目の今日も一汁二菜の献立です。
さばのみそ煮は、下味をつけたさばをオーブンで焼き煮にして、みそだれを煮詰めてさばにかけています。
さばの皮にはビタミンA、B1、B2などの栄養と、コラーゲンが入っています。皮ごと食べることで必須脂肪酸のDHAやEPAもあますことなく取ることができます。児童にも皮ごと食べるといいことがあるよ、と話をしました。これから焼き魚などの日に皮まで食べてみようと意欲が持てるといいなと思います。
吉野汁は、鶏肉や大根、にんじんなどが入ったすまし汁にとろみをつけています。くず粉の生産地である奈良県の「吉野」という地名からこの名前が付きました。今日の吉野汁は片栗粉でとろみをつけました。普段のすまし汁よりもとろみがあり、出汁もきいていておいしく食べていたようです。