つる・かめ・かかし
- 公開日
- 2011/02/03
- 更新日
- 2011/02/03
専科
本日2月3日(木)、朝の児童集会で「つる・かめ・かかし」ゲームをしました。
集会委員の児童が「つる・かめ・かかしの・・・」と言いながら鶴・亀・案山子のポーズをとり、それを真似て全校児童もポーズをとります。しかし、その後、集会委員が鶴・亀・案山子のいずれかを言ってポーズをとるのと、異なるもののポーズをとるというゲームです。集会委員の児童と異なるポーズをとり続けると勝ちです。
子どもたちは、集会委員の児童の動きに注目して、1回1回終わるごとに、歓声を上げて楽しんでいました。
単純なルールですが、集中力が必要です。集中して話を聞いたり、相手をよく見たりすることの大切さを遊びながら学ぶゲームでした。