目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月30日 今日の給食
給食室
今日の献立はメキシカンフィッシュバーガー・モロヘイヤ入りコーンスープ・りんご・牛...
校庭の花 サザンカ
学校から
学校のまわりに赤い花が咲いています。山茶花:サザンカです。ツバキとよく似ています...
11月29日 今日の給食
今日の献立はごはん・肉豆腐・みそしる(えのきたけ・わかめ・ねぎ)みかん・牛乳です...
栃木県矢板市からの学校訪問
栃木県矢板市の校長先生方が本校を訪問されました。学芸会リハーサル前日ということで...
11月28日 今日の給食
きょうは、かき揚げうどん もやしの甘酢煮 りんご 牛乳でした。ほとんど残りがなか...
先週の欠席
保健室
11月前半まで病気による欠席はあまりいませんでしたが、中旬から欠席者が少しずつ...
全校朝会
広島市で下校中の児童が殺害されるという痛ましい事件が発生しました。児童の登下校時...
お米のヒミツを味わおう PTA
PTA
11/26の午前中に第1回家庭教育学級が開催されました。日本人にとって身近な「お...
3年 社会 工場見学
3年生
5・6時間目に、地域の工場に見学に伺いました。 初めて見る機械に驚いたり、工場...
モバイルページに簡単にアクセス
携帯電話からも閲覧していただきありがとうございます。アドレスが面倒だという方のた...
学芸会の練習 6年生
6年生
『夢から醒めた夢』の原作は赤川次郎さんの「冒険配達ノート『夢から醒めた夢』」です...
烏森小学校の校庭
芝生情報
11月25日(金)午前中、烏森小学校で会合がありました。窓から校庭の写真を撮りま...
11月25日 今日の給食
今日の献立はマーガリンパン・豆腐のナゲット・ごまチーズポテト・にんじんの甘煮・牛...
栄養士の先生と家庭科の学習 6年生
6年生の家庭科には「食品の栄養とバランス」という学習があります。今日は栄養士の鈴...
田中先生との理科の授業 4年生
4年生
4年生は学習指導員の田中先生とTT(チーム・ティーチング)で理科の授業を進めてい...
学芸会の練習 2年生
2年生
2年生も練習に熱が入っています。衣装を着ての舞台稽古、音楽に合わせて本番のように...
学芸会の練習 1年生
1年生
楽しい曲にあわせて、みんなで一生懸命おどったり、歌ったりします。とてもかわいい道...
「野外活動を楽しむ会」の反省会
地域
24日(木)今年度の活動の反省と来年度の計画について話し合いました。この会は平成...
11月24日 今日の給食
今日の献立は鶏そぼろご飯・道産子汁・みかん・牛乳です。道産子汁は鮭やじゃがいも・...
学芸会の練習 4年生
いよいよ来週は学芸会です。大野先生と一緒に大道具・小道具を作り舞台で演技を始めま...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2005年11月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS