目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月21日(金)今日の給食
保健室
☆カレーライス ☆コーンサラダ ☆果物(蔵出しみかん) ☆牛乳 明日1月22日...
1月20日(木)今日の給食
☆焼きピロシキ ☆ボルシチ ☆りんごゼリー ☆牛乳 今日は「世界の料理」から、...
2月4日(木)今日の給食
☆ジャンバラヤ ☆チキンスープ ☆アップルパイ ☆牛乳 今日は「世界の料理」か...
健康トレーナーによる ダンス教室
隔週金曜日に来校する健康トレーナーの先生が、中休みにダンス教室を開いています。自...
5月19日(木) 今日の給食
今日の献立は、野菜たっぷり焼きそば、タピオカヨーグルト、牛乳でした。 給食で作...
3年生 歯磨き指導
今日、1校時に3年生は、歯科校医の小枝先生から正しい歯のみがき方を教えていただ...
欠席者状況
啓蟄を過ぎ、春の風が吹くようになりました。気温は低い日もあり、体調を崩している子...
3年 保健 健康な生活をするために
保健学習の3時間目は、健康な生活をするために自分でチャレンジした結果を発表しまし...
欠席状況
かぜも一段落したと思っていましたが、昨日は「気分不良、頭痛、腹痛」を訴える子ども...
3年 保健学習 生活と健康
3年生の保健学習は「毎日の生活と健康」です。自分の生活リズムをふり返り、改善する...
明日からは3月です。日差しは暖かく感じられますが、風は冷たく春はまだまだのようで...
学校保健委員会
2月24日(金)歯科校医 小枝義典先生を講師に学校保健委員会が開催されました。本...
先週は雨降りの日がありました。子どもたちにとっては、外遊びができないつまらない雨...
6年生 保健学習 生活習慣病
6年生の保健学習は「生活習慣病」について学習しました。ここ何年か「生活習慣病」は...
板橋区や八王子市ではインフルエンザが大暴れしているようです。しかし目黒区近隣地区...
インフルエンザによる欠席はさほど増えてはいませんが、感染性胃腸炎や他の伝染性の病...
先週の欠席
先週の欠席状況です。本校も徐々にかぜによる欠席が増えています。インフルエンザの欠...
保健指導 1年
1年生の保健指導では「みんなでなかよく」をテーマにワークをしました。ばらばらに配...
保健指導 2年生
発育測定前にグループに分かれ、ワークをしました。グループ作りはばらばらに配られた...
保健指導3年生
保健指導でグループの仲間と協力して商店街を完成されるワークをしました。各グループ...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2025年5月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS