2月9日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2015/02/10
- 更新日
- 2015/02/10
給食室
<今日の献立>
切り干しご飯
きりたんぽ汁
なんばこ
牛乳
日本味めぐり〜秋田県編〜です。
きりたんぽは、炊いたご飯をつぶし、棒にくっつけて焼いたものです。
秋田県はきりんたんぽ鍋で有名ですが、給食では汁物にしました。
きりたんぽを一緒に煮込むとくずれてしまうので、蒸したものを別に配缶し、後から汁に入れました。
せりを入れたので独特な香りがし、食べる前に「苦手かも」と言っていた子もいますが、後からクラスへ行くと残さず食べていました。
なんばこは上新粉を使った米菓子で、黒ごまを混ぜ込んでいます。
かりんとうのように固くかみごたえのあるお菓子になりました。
子供たちに「固くてかみごたえがあるからよくかんで食べてね」と声掛けをすると「全然固くないよ」「よくかんで食べたよ」と答えてくれた子が多かったです。
<今日の食材の産地>
ごぼう:青森 大根:神奈川
せり:宮城 長ねぎ:埼玉
にんじん:千葉 白菜:兵庫
切干大根:宮崎 鶏肉:鹿児島
きりたんぽ:秋田 鶏卵:青森