学校日記

9月9日(水) 今日の給食

公開日
2009/09/10
更新日
2009/09/10

給食室

今日の献立は、ご飯、さんまの塩焼き、菊と青菜のポン酢和え、味噌汁(わかめ・もやし・にら)、牛乳でした。

9月9日は、重陽の節句です。「菊の節句」とも言われ、菊の花を浮かべたお酒を飲んで長寿を願うなど、菊にまつわる行事が行われるそうです。
給食では、食用の菊の花を白菜・ほうれん草と一緒にポン酢であえました。
ポン酢には、すだちとレモンのしぼり汁を加えています。

さんまは骨があるため、「骨があるから気をつけて食べてね!」と、各クラスに声をかけてまわりました。中骨がうまくとれて「みてみて!」と見せてくれる子も。低学年も時間はかかっていましたが、みんな結構うまく食べることができたかなと思います。