学校日記

1月16日(金) 今日の給食

公開日
2009/01/16
更新日
2009/01/16

給食室

 今日の献立はわかめご飯・おでん・大豆とじゃこのサラダ・牛乳です。
寒いこの季節にはおでんがとてもおいしいですね。給食室で作るおでんはだしは給食室で取り、2時間かけてよく煮込みます。大根や結び昆布などは別に下ゆでしておくなど、下処理もしっかり行います。

 結び昆布とうずら卵は一人1個ずつ行くように給食室で数を数えて入れました。(うずらの卵はケンカになってしまうほど人気があるのです!)

 そのほかにもつみれや竹輪麩、竹輪、はんぺん、こんにゃく、薩摩揚げと具沢山なのですが、一人1個ずつ分けるのが難しく、「ぼくのにはつみれがない〜」なんて声も聞かれました。
(ここがおでんの難しいところです。)
でも今日は本当によく食べていて、「おいしい!」と言う声がたくさん聞けてとても嬉しく思いました。

 あるクラスでおでんの具の人気投票をしました。はんぺんや卵、こんにゃくが人気のようでしたが、給食で出ていない具もいいよ、と言うと、餅巾着、ウィンナーに人気が集まりました。実現できるか分かりませんが、子どもたちの声に応えられるように検討したいと思います。