学校日記

12月9日(火) 今日の給食

公開日
2008/12/09
更新日
2008/12/09

給食室

 今日の献立はご飯・豆腐の真砂揚げ・野菜の梅ごまだれ・大根と豚肉の煮物・牛乳です。豆腐の真砂揚げは豆腐を崩し、えびのすり身やひじき、ちりめんじゃこ、みじん切りにした人参や長ねぎ、鶏ひき肉などを混ぜ合わせて小判型に丸めて油で揚げたものです。なんと10種類もの食品が入っています。
 
 大根と豚肉の煮物は大根のえぐみが苦手な子のために、大根を一度米のとぎ汁で茹でるのがポイントです。そうすると、大根のえぐみ、苦味が取れます。さらに煮物にごま油を使い、香りもよく仕上がります。

 野菜の梅ごまだれは和えだれに梅干を使っています。つぶした梅干としょうゆ・砂糖・みりん・塩・だし汁・ごまで作ったたれを野菜に和えます。

 今日は和食の献立で子どもたちの反応が気になりましたが、「今日はぜんぶ好きな味だ!」と言う声があったように、よく食べていたと思います。特に野菜の梅ごまだれが人気があり、「これ、すごくおいしい!」「グッド!」と一番最初に食べ終わっている子がたくさんいました。
 また、煮物も食べやすかったようで、残りが少ないクラスがほとんどでした。(1クラスだけたくさん残っていて残念でした!)

 豆腐の真砂揚げもよく食べていました。本来とろみのついただししょうゆのたれがつくのですが、いつもほとんど使われていない状態で給食室にかえってきていました。真砂揚げ自体にも味がついているので、今回はたれを出さなかったのですが、「先生たれあったほうがいい!!」と言う子がたくさんいてびっくりしました。みんなちゃんとたれがあったことを覚えていたみたいです。次回はたれをつけることを約束しました。