5月30日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2008/05/31
- 更新日
- 2008/05/31
給食室
今日の献立は、菜飯・飛び魚のつみれ汁・糸寒天のごま酢和え・牛乳です。
日本味めぐり〜東京都編〜は東京の特産物を使った献立にしました。
菜飯に使われている小松菜は東京で生まれた野菜です。江戸川区の小松川で作られていたことから、この名がついたそうです。小松菜の生産量は、東京都が全国一位だそうです。小松菜は、したゆでしてから油で炒め、炒り卵や鶏ひき肉と一緒にご飯に混ぜました。
飛び魚は八丈島近辺でとれる魚です。八丈島などの伊豆諸島は、東京都の島々です。八丈島沖でとれた飛び魚を使い、つみれ汁にしました。あごだしなどと呼ばれるように、だしにも使われている飛び魚から、おいしいだしが出た汁になりました。
糸寒天は、同じく伊豆諸島の特産品です。天草という海藻から作られます。今日は、オーブンでカリカリにした油揚げやきゅうり、もやしなどと一緒に、ごま酢で和えました。
東京では地産地消が難しいと言われますが、東京にもたくさんある特産品を知ってほしいなと思います。