学校日記

1月29日(火) 今日の給食

公開日
2008/01/30
更新日
2008/01/30

給食室

今日の献立は、かて飯・呉汁・焼き鳥・牛乳です。
学校給食週間の残り2日間は、現在の給食の特色を紹介します。
現在の給食では「食についての関心を深めてもらいたい」と言うことから、さまざまな給食が出されています。郷土料理もその一つです。
今日は、埼玉県の郷土料理です。かて飯は、秩父地方に伝わる郷土料理です。
呉汁は、大豆をすりつぶしたものを汁に入れます。(埼玉県だけではなく、新潟や熊本など全国各地にある郷土料理のようです。)
焼き鳥は、実は鶏ではなく、「豚肉」です。埼玉県の東松山市では焼き鳥ならぬ焼き豚が有名で、東松山で「焼き鳥」というと、焼いた豚肉(かしらなど)が出てきます。それにみそだれをつけて食べるのが一般的なようです。

今日の給食は「おいしい!」とよく食べていました。呉汁は、大豆をすりつぶしているとはいえ、粒が残るので、食べてくれるか心配でしたが、味噌仕立てだったのがよかったのか、1クラスを除いてよく食べていました。次回はもう少し大豆を増やそうと思います。