学校日記

1月25日(金) 今日の給食

公開日
2008/01/25
更新日
2008/01/25

給食室

 今日の献立は、さつまいもご飯・豆腐の真砂揚げ・すいとん・牛乳です。

 学校給食週間にちなみ、今日も給食の歴史がわかる献立にしました。
今日は昭和17年ごろの給食です。昭和17年は日本は戦争をしていた時代です。そのころははなかなか食べるものがなく、小麦粉で簡単に作ることができるすいとんがよく食べられていたそうです。今日のように、ご飯があって、おかずがあって・・・という給食ではなく、「すいとん」だけという給食だったそうです。そしてこのあと戦争が激しくなり、給食は中断されてしまいました。

 今ある給食から考えると、子どもたちは想像がつくでしょうか。「きらいだから食べない」と平気で残してしまう子もますが、「食べたくても食べられない」子どもたちが日本にもいた時代があったことを考えてもらうきっかけになればと思います。