2月9日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2007/02/08
- 更新日
- 2007/02/08
給食室
今日の献立は中華丼・大豆とさつまいもの甘辛煮・牛乳です。
中華丼には具がたっぷり!いか・えび・たまご、人参や白菜、青梗菜、しいたけ、
ゆでたけのこ・・・などなどといろいろな食品を使っています。
単一の食品をたくさん食べるよりも、様々な食品を食べることで、
まんべんなく、かたよりなく栄養をとることができます。
また食感や味が複雑になり、味覚も養われます。
ちなみに今日の給食には20種類の食品を使っています。
さつまいもと大豆の甘辛煮は大豆をしたゆでしたものとさつま芋を素揚げします。
そして乾煎りしたかえり煮干も加え、砂糖と醤油で煮絡めます。
煮干はカルシウムが豊富で、噛み応えもあり、骨を丈夫にしてくれます。
また噛む事で脳の働きも活発になります。
子どもたちは煮干の味が苦手だったりするのですが、
これはあましょっぱい味で苦手な子もぽりぽり食べられます。
今日はちょっと残りの気になるクラスにずっといたのですが、
苦手なものがあるとなかなか手をつけてくれません。
苦手な食材だけでなく、そのまま残してしまうことがあります。
無理やり食べさせることはしませんが、一口はチャレンジするように促します。
最初は食べてくれませんが、チャレンジして一口は食べる子、食べてみて、おいしかったからといって、食べられるようになった子もいます。
お家でも苦手なものにもチャレンジしてみようと
子どもに声かけしていただければと思います。
そして一口でも食べることができたらたくさんほめてあげてください。
今日はほとんどのクラスがよく食べていました。食缶はからっぽのところがほとんどでした。