学校日記

12月3日(日) 今日の給食

公開日
2006/12/03
更新日
2006/12/03

給食室

 今日の献立はきつねうどん・大根のゆずの香りづけ・白玉ぜんざい・牛乳です。

 きつねうどんには別に煮た油揚げをのせます。(写真は低学年。高学年はもっと大きい揚げです。)
油揚げのしたのうどんには野菜をたっぷりのせます。
「うどんおいしー!!」と大好評でした。

 大根のゆずの香りづけは当初白菜の予定でしたが、交流を行っている鴨川市の大山小学校から大根とゆずをいただき、給食に使わせていただきました。

 子どもたちは朝礼のときに校長先生から見せてもらった枝付きのゆずや葉つきの大根を見て、
ゆずの枝にとげがたくさんあることに気づいたでしょうか。
なかなかそのような状態で子どもたちに見せることができないので、とてもいい勉強になったのではないでしょうか。

 ゆずの香りがするさっぱりしたつけものになりました。低学年には少し大人の味だったようで、残りが目立ちましたが、高学年はほとんど残りがなく、おいしくいただきました。

 「黒い」食品の最終回は小豆です。白玉ぜんざいは小豆を給食室で煮て、あんこにしました。白玉には豆腐を混ぜて作りました。豆腐を混ぜることで、もちもち・ふんわりした白玉になります。今日はうどんでたんぱく質がとりにくいため、豆腐をいれることで多少補うことができます。

 手作りあんこのやさしい味ともちもちふんわり白玉がよくあっていて、子どもたちからも「だんごおいしかった!」と言ってくれました。