家庭科調理実習
- 公開日
- 2006/11/29
- 更新日
- 2006/11/29
5年生
5年生は、野菜サラダ、カレー作りに続く3回目の調理実習を行いました。
炒り卵と野菜炒めです。野菜の材料は、キャベツ、にんじん、タマネギ、ピーマンです。
ピーマンをどうしても入れたいとの希望がとても多くてびっくりしました。
バケツ稲で作り、すずめの被害を逃れたほんの一握りの玄米と新米を混ぜて、
2㎏分のご飯を炊きました。
給食の献立も配慮していただき、ご飯と鯖のみそ煮が出ました。
給食のご飯を食べた子どもたちが、「さっきのご飯のほうがおいしかったね。」と一言。
新米だからおいしかったんでしょうが、それにしてもよく味の違いがわかったものだと、
感心しました。子どもの舌、さすがでした。
野菜炒めの塩加減や炒り卵の油の量など、子どもたちは家でも実践したいと大喜びでした。
「炒り卵作って食べてきました。」と報告する子どももいます。
料理上手な子どもが増えるといいですね。