学校日記

10月19日(木) 今日の給食

公開日
2006/10/19
更新日
2006/10/19

給食室

今日の給食はご飯・鮭のチャンチャン焼き・れんこんとこんにゃくの煮物・かき・牛乳です。 
 
 鮭のチャンチャン焼きは北海道の郷土料理です。鉄板で作れるとよいのですが、給食室にはありません!そこで、生鮭にみそだれをぬり、野菜をのせて、オーブンでむし焼きにしました。鮭は北海道の鮭です。

 子どもたちは「なんでチャンチャン焼きっていうの??」ととても不思議がっていましたが、鉄板で鮭をほぐして野菜とまぜるときにへらの音が『チャンチャン』てなるから、という話があるんだよ」というと、「そうなんだー」と納得。自分たちも鮭をほぐして野菜と混ぜて食べていました。
「北海道で食べたよ!」「おうちでもおかあさんが作ってくれるよ」「前に食べたときと同じ味するよ!おいしいね」と好評でしたが、
 「野菜いらないのになあ」「野菜が苦いからやだ」という子どもたちもいました。野菜でむし焼きになるのがおいしいんですけどねえ・・・。

 このような郷土食も給食では出しています。いろいろな料理を紹介できるといいなと思います。

 れんこんとこんにゃくの煮物はたけのこも入って食物せんいたっぷりな煮物。ちょっと苦手な子が多いようで、残さいが目立ち、残念です。少しずつ煮物も食べてもらいたいと思います。