林試の森探検 1年生
- 公開日
- 2006/10/12
- 更新日
- 2006/10/12
1年生
お天気に恵まれ(夏のような暑さ?)元気に探検をして来ました。田中先生に、冬になっても葉が枯れない「アオキ」、小さな葉がいっぱい集まって一つの葉になっている「ニワウルシ」、世界では日本だけ、東京では小石川植物園と林試の森にだけあり、絶滅の危機にあるという貴重などんぐりの木「ハナカガシ」、アメリカからもらったスマートで背の高い「メタセコイヤ」、葉はギザギザがなくすじの入った帽子をつけている「アカガシ」などを教えてもらいました。教室に帰ってからは、教えてもらった木の名前を使ったクイズを一人一人が解きました。答えが分かったときは、大喜び。「私のプリントに丸をつけて、頑張ったねと書いてください。」と催促する場面も見られました。また、「秋になって様子が大分変わったね。」と、季節の変化に気付くことができた子もいました。少し暑くて疲れましたが、有意義な半日を過ごしてきました。