10月10日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2006/10/11
- 更新日
- 2006/10/10
給食室
今日の献立はあんかけチャーハン・中華風野菜・芋けんぴ・牛乳です。
さて、問題です。今日は何の日でしょうか??
「体育の日!!・・・は昨日だった」「新学期の日!」(←これは正解)
1年生からは出てこなかったので、黒板に書いてヒントをあげました。
「10月10日の10 10を横にすると何かに見えてこない・・・?」
「んー??あ!目だー!!」
というわけで、今日10月10日は「目の愛護デー」です。
子どもたちにも目を大切にすることを考えてもらおうと、お話しました。
子どもたちは「テレビを見過ぎるといけないんだよね!」と口々に言っていましたが、
食べ物も目にとって大事なものなんだ、という認識がないようで、
「目によい食べ物があるんだよ」と言うと、「食べ物関係あるのー??」
と不思議がっていました。
目の働きに重要なビタミンAが不足すると、暗いところで目が見づらかったり、
視力の低下や目の病気になりやすくなります。
給食ではよく使われる人参にはビタミンAがたっぷり。
今日もあんかけチャーハン・中華風野菜と大活躍!
そのことを話すと少し人参に興味が向けられたようです。
「人参大好き!」「人参ちゃんと食べるよ!」と言いながら食べていました。
人参だけではなく、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草などの色の濃い野菜やレバーなどにも多く含まれます。また、ビタミンAだけとれば、安心、というわけではありません。疲労による目の疲れなどはその他のビタミンもとることが大事です。
おうちでも目のこと、話しあってみてはいかがでしょうか。