学校日記

9月15日(金) 今日の給食

公開日
2006/09/17
更新日
2006/09/17

給食室

 今日の献立はご飯・さんまの塩焼き・のり和え・みそ汁・牛乳です。
秋の味覚といえば、さんま。産卵のために北から南下してきたさんまは脂がのっていておいしいですね。今日は北海道沖でとれたさんまを塩焼きにしました。

 そして風味付けに「かぼす」をしぼってかけました。1・2年生の教室にかぼすを持っていき、「これなんだ?」と聞いてみると、「ゆず?」「みかん!」「レモン」!「すだち!」といろいろな柑橘類があがりました。かぼすの説明をして、匂いをかいでもらいました。「わあ、いいにおい!」「グレープフルーツの香りがする!」「すっぱそう!」
 かぼすの香りとさんまの香ばしい匂いがあいまって、食も進んでいたようです。さんまは身に少し残った内臓にてこずっていた人もいたようですが、「おいしかったよ!」「全部きれいに食べた!」と好評でした。やはり季節のものはおいしいですね!!


 のり和えは小松菜や人参、もやしに焼き海苔も一緒に和えます。のりの味がほどよく、いつもは残る野菜も今日は残りが少なかったです。