3年 社会科 地域学習『昔からつづいている楽しい祭り』
- 公開日
- 2012/11/30
- 更新日
- 2012/11/30
3年生
3年生の社会科では、現在、9月の大鳥神社の例大祭を教材に、「地域の祭りは、だれがどのような思いで続けているのだろうか」という問題をみんなで考えています。
11月29日の1時間目を使い、実際に大鳥神社を訪問し、宮司の堀江さんよりお話をうかがいました。地域の人々が昔から大鳥神社や祭りを支えてきているということ、祭りの準備は3ヶ月前から始まるということ、ご神木の樹齢500年のイチョウは、目黒川の河川改修の際伐られる所を、地域の人々が力を合わせ境内に移植したことなど。多くの興味深いお話を聞くことができました。
「地域の人々」という言葉が多く出ていました。この学習を通し、地域に愛情と誇りを持ち、地域社会に進んで参画できる態度を育てることがねらいの一つです。